Mesoscopic Systems

働くルールを理解してこれからの働き方について考えよう!

なぜ賃金不払いは労働基準法違反でなく最低賃金法違反になるのか

久留米労働基準監督署は、労働者に賃金を支払わなかったとして、㈲久留米日日新聞社と同社社主を福岡地検久留米支部に書類送検しました。新聞社も、ブラック企業問題をもっと大きく取り上げれば、経営不振から脱却できるのかもしれません。

大企業において「40代前半の層が薄い」のはいったいなぜか

旭化成社長の発言が物議を醸しています。「40代前半の層が薄い」と。 ツイッターでもこの発言に非難轟々です。しかし、この発言の裏には、日本特有の雇用慣例が内在しているのです。

2018年4月以降、有期雇用労働者の大量雇止めが発生する模様

2018年4月以降、改正労働契約法の「5年ルール」が適用されます。それに伴って、有期雇用労働者の大量雇止めを伝える報道が相次いでいます。「5年ルール」とは何かについて解説します。

無免許でフォークリフトを運転させたとしてお百姓さんを書類送検:十日町労基署

平成29年11月9日、十日町労働基準監督署は、労働者にフォークリフトを無資格で運転させていたとして、農事組合法人グリーンアース津南と同組合代表理事を労働安全衛生法違反の容疑で新潟地検長岡支部に書類送検しました。

特殊な機械の運転を命令されたら特別教育の受講が必要か確認しよう

平成29年9月8日、魚津労働基準監督署は、特別教育をせずにローラーを運転させたとして、一般貨物自動車運送業の㈲平和運輸と同社代表取締役を労働安全衛生法違反の疑いで富山地検魚津支部に書類送検しました。

ブラック企業の労働条件は美しくない:エステ業界のブラック労働

「エステティックサロンさくら」で働いていたエステティシャン7人が会社に残業代支払いを求めて、東京地裁に提訴しました。エステ業界に蔓延するブラック労働の現状について考えます。

まさに高度プロフェッショナル:Googleの働き方は凄すぎる

Google社の働き方を考察すれば、日本の長時間労働やブラック企業問題を解決するための糸口が見つかります。「日本の会社は、Googleのようには変われない」というのは、ただの「思い込み」かもしれません。

感電事故を発生させたとして北陸電力グループを書類送検:武生労基署

平成29年11月8日、武生労基署は、北陸電力グループ企業の北陸電気工事㈱と同社現場責任者を労働安全衛生法違反の疑いで書類送検しました。同社は、感電死亡事故を発生させていました。

試用期間中を理由に残業代を支払わないのは労働基準法違反

厚生労働省が「過重労働解消相談ダイヤル」の相談内容を公表しました。その中には、月300時間残業・試用期間中を理由に残業代が支払われない・タイムカードの定時打刻強制・固定残業代制の悪用など酷いものばかりが含まれていました。

日経225社の何社が過労死ライン超の36協定を締結していたか

朝日新聞が各地の労働局に情報公開請求し、日経225社の36協定の特別延長時間のデータ等をまとめ公開しました。このうちの何社かは、過労死ラインを超える36協定を締結していました。

学生がブラック企業だと思う条件:回答率が最も高かったのは何か

株式会社ディスコは、全国の主要企業および学生を対象に、「ブラック企業についての考え」に関するアンケートを実施しました。「ブラック企業」だと思う条件のうち最も回答率が高かったのは、学生・企業ともに共通しています。それは一体何でしょうか。

「人生100年時代」の到来で働き方はどう変わるか?

「人生100年時代」の到来を見据えた場合、昭和的なステレオタイプが廃れていくことは明らかです。では、日本の公的年金制度の変遷に着目し、「人生100年時代」において働き方がどのように変わっていくのかを考えます。

酸欠の恐れのある作業を開始する前は作業環境測定が必要

神戸西労基署は、ミヨシ油脂㈱と同社担当課長を労働安全衛生法違反の疑いで、神戸地検に書類送検しました。同社は、酸素欠乏の恐れのある作業を労働者に行わせる際、事前に酸素濃度の測定を怠っていました。

どんな人がパワハラを最も受けやすいか?(性別・年齢・雇用形態)

連日のように、パワハラ報道が相次ぎ、新聞紙面等を賑わせています。そこで、厚生労働省の調査結果に基づき、性別・年齢・雇用形態・勤務する会社の規模などからみて、パワハラを最も受けやすいのは一体どんな人なのかを解説します。

「無断欠勤OK」でコストダウンと定着率アップを実現した会社

大阪に、ワーク・ライフ・バランスの究極形とも言える施策を打ち出す企業が存在します。「無断欠勤OK」‐こんな働き方改革を実践し、コストダウンと定着率アップを実現しました。